ひとり一人を大切に!
だから、志学塾は少人数選択制
一クラス4名から8名程度(中3受験対策クラスは最大15名)
進学・指導暦30年以上のベテラン塾長がひとりひとりに適切な学習プランを提案いたします。
学習指導は専任講師がおこないますので、お子さんの学力・性格を把握した同じ先生が卒業まで責任をもって指導します。
小さな塾ですが卒業生には東京大学、京都大学、東北大学などへ進学した実績もあり、学校の勉強ではものたりない塾生にハイレベルな学習が提供できます。
週1日(45分×2コマ) |
10,000円/月 塾生・弟妹 5,000円 受験生 13,000円 |
授業以外に月例テストを受験いただきます。
学習意欲の高い生徒は、週1日の通塾でトップ校に進学が可能です。また、水戸一高や土浦一高へ進学する生徒は中学時点で自ら学ぶ習慣をつける必要があります。
トップ高の学習は中学の学習に比べてかなりハードになります。その高度な学習に対応できるには自ら学習する習慣が出来ていることが大切です。しかし、現実には進学塾で毎日教え込まれてやっと合格した生徒も少なくありません。誰かに頼る学習が習慣になってしまうとトップ高での授業にはついていけなくなってしまいます。現に3割以上が落ちこぼれといわれています。
英数単科 | 週1日 | 10,000円/月 塾生・弟妹 5,000円 |
英語数学 | 週2日 | 19,000円/月 塾生・弟妹 10,000円 |
英数社理 | 週3日 |
25,000円/月 塾生・弟妹 15,000円 |
週1日(1日90分) | 10,000円/月 塾生・弟妹8,000円 |
週2日(1日60分×2コマ) | 22,000円/月 塾生・弟妹 13,000円 |
週3日(1日60分×2コマ) | 28,000円/月 塾生・弟妹 19,000円 |
週1日 | 10,000円/月 塾生・弟妹 5,000円 |
週2日 |
19,000円/月 塾生・弟妹 10,000円 |
週3日 |
25,000円/月 塾生・弟妹 16,000円 |
週4日 |
28,000円/月 塾生・弟妹 19,000円 |
お問い合わせください。
お問い合わせください。
週1日(50分) |
8,000円/月 修了生・弟妹 5,000円/月 |
週1日(50分) | 塾生 5,000円/月(月登録・検定料1,200円 |
速読によって色々な脳機能を向上させることができます。
まず、視野が広くなり、眼の動きがスムーズになります。これに伴って「注意の視野」が広がります。 注意の視野が広がれば、スポーツやクルマの運転が上手くなりますし、危険回避能力も高まります。
もっと注目すべきなのは、ワーキングメモリの速度が上がる、という点です。
ワーキングメモリは思考や推論、計画、決断などの多様な高次脳機能の最重要な基礎です。このワーキングメモリが速くなることで、思考や 決断も速くなり得ます。速読中の脳の活動をみても、注意やワーキングメモリに深く関わる前頭前野が左右共にとても活性化します。前頭前野はこれらの機能以 外にも、勉学や仕事などに重要な諸機能に関わります。速読がそうした前頭前野機能を広範に高めることは明らかです。
さらに、前頭前野の働きは20歳を過ぎると加齢と共に下がりますから速読が脳の老化を防止する可能性もあり、この点からも速読は大きな意味をもつと言えます。
週1日 | 10,000円/月 塾生・弟妹 5,000円 |
英語苦手な第一の理由が単語を覚えていないこと。その単語を覚える新しい学習法がこれです。「英単語を覚えること」は必要不可欠な作業。しかし、ひたすら暗記する学習法には限界も。この学習は授業映像および書き込み式の「ボキャブラリーノート」を連動させることで、効率的に英単語が学習出来ます。同時に平行して英文法の復習も行います。
志学塾の個別指導は、学校や進学予備校で画一教育が行われているのに対して「出来ない生徒を」を個別の教室で指導するというものではなく、普段の授業の中で、出来る生徒に対しても出来ない生徒に対しても、それぞれの進度に応じて同様に行われるものです。個別指導は、一斉授業ではついていけない生徒に、学習の達成目標を安易に低くするというものではなく、達成目標を、一人ひとりの生徒が、それぞれに適した方法で達成するのを助けるものです。平均的な生徒の進度に合わせた教育をするのではなく、一人ひとりの生徒の能力に合わせて、学びを支え励まし指導するのが志学塾の個別指導です。
画一的な一斉授業では、わかっている生徒は先に進めず待っていなくてはなりませんが、個別指導では、わかっている生徒は短い指導で理解できるので、より高度な学習を自分のペースで進めることが出来ます。また、使われる教材も講師が用意された解説を教えるだけのものではなく、生徒が自分で読み,その日学んだ新しい知識や技能の復習をしたり、学習したことを使って実際に問題を解いていくためのものです。こうした教材は、学習後に、自分の解答が正しいか間違っているか生徒自身で確認できるようになっています。間違っているときは生徒自身が、正しい答えを出す努力をしたり、わからないときは自発的に質問したりできます。このような自律教育では、自分の進度に応じてどんどん挑戦的に先に進んで学習できます。早く終わった生徒には難しい問題にも挑戦できるように追加課題も用意してあります。また、コンピュターを使用したり、パズルで脳力アップのトレーニングをしたり、速読、速聴トレーニングのプログラムも用意しています。
そして、志望校進学,卒業後も自律的に学習を進められる学習力を育てて行きます。
友部中学校、友部第二中学校、笠間中学校、岩間中学校、内原中学校、英宏中学校、茨城中学校、水戸第一高校、水戸第二高校、緑岡高校、桜の牧高校、下館第一高校、勝田高校、水戸工業高校 水戸商業高校 石岡第一高校 ほか
笠間市東平2-4-3 田中ビル2F
駅前児童公園隣
常陽銀行駐車場隣
夏休みの学習(夏学)